―寄付プログラム―
次世代の芸術創造を活性化する提案や政策提言を目的にした調査研究活動を支援する助成プログラム
申請書交付申し込み:2022年8月1日〜10月6日
「申請書」および資料提出期間:2022年8月1日〜10月13日
※書類選考後、通過者はプレゼンテーションを実施
I 現代演劇や舞踊界の創造を持続可能にする構想の提案
現代演劇や舞踊界の持続可能性に対する問題意識を土台にした調査、研究を行い、その結果に基づいて、舞台芸術界、公的機関、民間団体へ具体的な構想と戦略を提案する事業。
II 文化政策の制度や仕組みの革新を促す政策提言
現代演劇や舞踊、その他の芸術分野に共通する文化政策の制度や仕組みに関する現状や課題に対する問題意識を土台にした調査、研究を行い、その結果に基づいて、国や地方自治体等の公的機関や民間団体団へ具体的な政策やプログラムを提案する事業。
- 提案や政策提言の対象は舞台芸術界、国や地方自治体等の公的機関、民間企業や財団法人・社団法人、NPO法人かは問わない。
- 国や地方自治体等の公的機関の委託研究や科学研究費助成事業は対象外。ただし他の補助金や助成金との組み合わせは可。
個人寄付のお願い
セゾン文化財団では、現代演劇・舞踊分野の促進を目的とする支援活動のためのご寄付を、個人の皆様から募っています。寄付プログラム「次世代の芸術創造を活性化する研究助成」は匿名の個人の方からの寄付金を財源に、2020年度から若手研究者支援のために開始いたしました。
皆様のご賛同を仰ぎ、格別のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
個人寄付のお申し込み
お名前やご連絡先等を以下のGoogleフォームからお申込みください。
Google フォーム:https://forms.gle/ACEughCQLBpeVT9a8
- ご寄付は所得税法第78条該当の寄付金控除の対象となります。
- ご寄付の特典等の詳細については、上記のフォームをご参照ください。
■ 対象者:
下記条件を満たしている個人やグループ(アーティスト、制作者、研究者等)、または芸術団体や文化機関、中間支援団体等
- 2023年3月31日時点で原則45歳以下で、日本に活動拠点を置くこと
- 団体で申請する場合は、研究事業の代表者が原則45歳以下であること
- 研究経過や成果等の報告をすること
- 事業対象期間中に研究の成果と提案内容をとりまとめた研究レポートを提出すること
- 研究成果について、学会やシンポジウムなどでの発表、当財団のニュースレターへの執筆などを期待する
■ 助成内容:
- 個人の場合、1件につき上限50万円
- グループまたは団体の場合、1件につき上限100万円
- 申請者が所属する組織の間接経費、一般管理費等は助成の対象外
- 助成終了後の収支決算で余剰金が発生した場合、助成金の一部の返還を求めることがあります。
■ 提出資料:
■ 選考過程:
本プログラムは、「申請書」および資料提出締切後、財団事務局で書類による一次選考を実施。
11月下旬に選考結果を通知。通過者は、当財団アドバイザリー委員会に対しプレゼンテーションを行う。( 開催日時、実施方法は通過者に連絡)
※ 過去助成対象者である匿名個人から当財団への寄付金を財源としています