森下スタジオは、助成対象者による使用日程が既に年度初めに決定しておりますが、空き日については、使用条件を満たした方に随時貸し出します。
2022年度の空きスタジオは、条件を満たした方に、2022年4月3日(日) 午前11:00~申込受付を開始します。詳細はこちらの【使用申込】頁をご確認ください。
セゾン文化財団では、オーストラリアのメルボルンの郊外にある文化施設のフッツクレイ・コミュニティアーツとのアーティスト・イン・レジデンスの交流事業の一環として、日本とオーストラリアの先住民の文化芸術活動について理解を深めるシンポジウムをオンラインで開催いたします。
本シンポジウムでは、日本とオーストラリアの先住民の文化芸術活動の事例として、1974年に開館したフッツクレイ・コミュニティアーツの活動や先住民文化プログラムを紹介するとともに、北海道の白老におけるポロトコタン(旧アイヌ民族博物館)の誕生から現在に至るまでの文化活動を振り返り、今後の国際文化交流事業の可能性や展望について意見交換を行います。ぜひ、ご視聴ください。
■開催概要
日時:2022年3月17日(木) 16:00-18:30(日本時間)
会場:Zoomウェビナー
登壇者:野本正博(民族共生象徴空間「ウポポイ」)、Vicki Couzens (フッツクレイ・コミュニティアーツ)、Dan Mitchell (フッツクレイ・コミュニティアーツ)
言語:日本語、英語(逐次通訳)
参加費:無料
申込方法:ご参加をご希望の方は以下のリンクからお申込みください。
Zoomウェビナー申込フォーム
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_OWWRrDB6SHGx6uCOWpC00A
オンラインシンポジウムの概要は以下のリンクからご覧いただけます。
https://www.saison.or.jp/fcac_symposium_J
共催:公益財団法人セゾン文化財団、フッツクレイ・コミュニティアーツ
協力:公益財団法人アイヌ民族文化財団
助成:令和3年度文化庁「アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業」
カナダのモントリオールの舞台芸術祭フェスティバル・トランスアメリーク(Festival TransAmériques)がフェスティバル期間中に開催するアーティスト・イン・レジデンスConversations on Performanceに参加するアーティストを募集します。
韓国を拠点にインディペンデント・プロデューサーとして活動するコ・ジュヨン氏が、いわゆるソーシャル・マイノリティの人々とアートの間での活動に関する韓国でのリサーチをもとに事例を紹介するトークを開催します。
台湾の振付家、ユー・イェンファン氏がワークショップを森下スタジオで開催します。
台湾の振付家、演出家、アーティストであるユー・イェンファン氏が、現在進行中の彼女の家族の歴史と日本との関わりのプロジェクトについてシェアするトークを開催します。