事業概要
セゾン・アーティスト・イン・レジデンスでは、ヴィジティング・フェローとしてShanghai Dramatic Arts Centre(SDAC、上海話劇芸術中心)の国際プロジェクトのディレクター、またACT Shanghai International Theatre Festival(上海当代戯劇節)でプログラム・ディレクターとして活動されているオフェリア・ジアダイ・ホァン氏をお迎えいたします。
ホァン氏は2020年にShanghai Dramatic Arts Centreで芸術的な発展を支援するプラットフォーム「SDAC Lab」を設立し、中国の伝統的な演劇のプロダクションシステムの外で活動する新進アーティスト、特にインディペンデントのアーティストの新しい表現と芸術的な試みを後押ししています。中国の他の組織とは異なるプロデュースモデルに従い、プロセスに重点を置いた実験の場として、国際的なコラボレーション、レジデンス、共同製作の機会を提供しています。
今回の来日では、日本の現代演劇におけるアーティストとインスティテューションの関係に焦点を当て、日本における演劇作品の創作方法、また国際的なコラボレーションや共同製作がどのように行われているのかをリサーチします。日本の現代演劇の重要な担い手についての知識を深め、つながり、今後の国際的な交流の可能性について話し合いたいと考えております。
滞在期間中、日本の舞台芸術の状況や背景、魅力などを理解していただくため、舞台芸術関係者と交流していただく予定です。ご協力をよろしくお願い申し上げます。
滞在テーマ
アーティストとインスティテューションの関係:芸術的発展のダイナミクス
滞在期間
2022年12月1日(木)‐12月28日(水)
*12月上旬、トークを開催予定
滞在場所
森下スタジオ(東京都江東区森下3-5-6)
令和4年度文化庁「アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業」
プロフィール等の詳細は以下からご覧ください。
来日者のご紹介
パリとブリュッセルを拠点とする振付家でパフォーマーのキム・キドが新作『HIGH GEAR』の構想とそのための滞在中のリサーチを共有するトークを開催。
デュッセルドルフのtanzhaus nrwのドラマトゥルクのルーシー・オートマンが、ドイツのダンス・シーンで活躍するアーティストの事例から未来の振付の実践を紹介するトークを開催。
ヴィジティング・フェローとして、ドイツのtanzhaus nrwのドラマトゥルクとして活動するルーシー・オートマンをお迎えいたします。